アンケートモニターのおすすめ

アンケートモニターをコツコツ続けて16年!
実体験にもとづくアンケートサイトの口コミレビュー&おすすめランキング
PR記事内にプロモーションを含む場合があります

アンケートモニター用語集

アンケートモニターの用語集

アンケートモニター関連の用語とその意味をまとめました。

目次

あ行の用語

ID

アンケートモニターに割り当てる、個人を識別するための番号(もしくは記号)のこと。

IDの代わりに登録メールアドレスで個人を識別するサイトもある。

アドホック調査

調査目的のために単発で行われる調査。

横断調査とほぼ同じ意味。

対語はパネル調査

Amazonギフト券

Amazon.co.jpで使えるギフト券。

アンケートモニターのポイント交換先の中で、Amazonギフト券は最も対応しているサイトが多い。

リアルタイム交換ができるサイト、交換レートがお得なサイトもある。

ポイント交換を申請すると、ギフトコードがメールで届く。

関連記事:Amazonギフト券がもらえるアンケートモニター

アンケートアプリ

インターネットブラウザを使わずにアンケートに回答できる、スマホ用アプリのこと。

アンケートサイトの中には自社のアンケートモニター向けに、アンケートアプリを無料で配信しているところがある。(マクロミルキューモニターなど)

アプリはiPhone用、Android用があり、それぞれApp StoreとGoogle playから無料でダウンロードできる。

アプリから回答しても、ブラウザから回答しても、アンケートでもらえるポイント数は変わらない。

関連記事:スマホ・アプリ対応のアンケートモニター

アンケート作成ツール

専門知識がない人でも簡単にwebアンケートを作って公開できるサービス。

調査会社に依頼するよりも安く、アンケート調査を行える。

マクロミルが提供している「Questant(クエスタント)」が有名。

クラウド上でwebアンケートを作成し、データの分析もweb上で行える。

有料版と無料版があり、無料版は使える機能が制限される。

関連記事:クエスタントでどんなアンケートが作れるの?

アンケートモニター

民間の調査会社が実施する市場調査に協力するモニターのこと。

調査会社が運営するアンケートサイトに登録すると、誰でもアンケートモニターになれる。

アンケートモニターの登録は無料で、一年中いつでも登録できる。

関連記事:アンケートモニターとは?

インターネット調査

インターネット上で行う市場調査のこと。

webアンケート

Web上に構築されたアンケートシステムのこと。

デジタルデータで回答を集計できる。

アンケートモニターはスマホやPC、タブレットなど、それぞれの通信環境からWebアンケートにアクセスして回答する。

関連記事:webアンケートとは?

SSL(secure sockets layer)

インターネット上で送受信するデータを暗号化して、セキュリティを高める通信技術のこと。

SSLは2014年に暗号が解読されてしまう脆弱性が見つかり、現在では使用を禁止されている。

アンケートサイトおよびwebアンケートでは、後継技術のTLS(Transport Layer Security)が採用されている。

SMS認証

キューモニターリサーチパネルアイリサーチで導入されているセキュリティ対策。

ポイント交換や登録情報の更新を行う際に、アンケートサイトに登録した電話番号宛にSMS(ショートメッセージサービス)で電話認証コードを送られてくる。

アンケートサイトからSMSを受信したら、本人確認画面にコード番号を入力して本人確認を行う。

関連記事:安全で安心!アンケートモニターのセキュリティ対策

横断調査

調査対象者の経年による変化を見ず、調査実施時点での実態を横断的に比較する調査。

継続しない、単発のwebアンケートなどがこれにあたる。

アドホック調査とほぼ同じ意味。

対語は縦断調査

お友達紹介制度

既存会員の紹介でアンケートモニターに新規登録すること。

紹介した人、または紹介された人にお友達紹介特典がつくことが多い。

各会員固有の紹介URLからアンケートモニターに登録するか、新規登録画面に紹介者の会員番号を入力するとお友達紹介登録になる。

関連記事:アンケートモニターのお友達紹介キャンペーン

オープンアンケート

誰でも参加できるアンケートのこと。

クローズドアンケートの反対語。

オープンアンケートの謝礼は抽選制で商品券であることが多い。

オムニバス調査

一つの調査(アンケート)に複数の依頼主を相乗りさせて、まとめてデータを回収する調査のこと。

調査にかかる費用を安くできる。

乗合調査、マルチクライアント調査とも呼ばれる。

オンラインインタビュー

ビデオ通話アプリを使って、オンラインで調査員と面談する調査。

ZoomかMicrosoft Teamsが使われることが多い。

事前に5~10分間の接続テストを行って、通信環境に問題がなければインタビューに参加できる。

どこに住んでいても参加でき、謝礼も高額なのが魅力。

ただし競争倍率が高いので、たくさん応募するのが採用されるコツ。

関連記事:オンラインインタビューで稼げるアンケートモニター

か行の用語

会員番号

IDの同意語。

海外アンケート

日本国外の調査会社が実施するwebアンケートのこと。

Ipsos isayオピニオンワールドにモニター登録すると参加できる。

webアンケートは日本語に翻訳されているので、英語ができなくても問題なく回答できる。

会場調査

別名、会場テスト、会場アンケート。

モニターを会場に集めてその場で商品・サービスを試したり、意見を集めたりする市場調査のこと。

新商品の実食や試用を伴うことが多い。

会場調査の謝礼は高額で、調査終了後にその場でもらえることが多い。

関連記事:会場調査とは?

街頭アンケート

別名、路上アンケート、街頭調査。

調査員が街頭でアンケートの回答者を募集し、その場で回答を集める調査手法。

TV番組の企画でよく用いられる。

街頭アンケートは手軽に行えるが、対象者の属性が偏りやすく、回答数も少なくなりがち。

確定申告

アンケートモニターなどの副業で一定額以上の所得を得た場合、個人で確定申告を行う必要がある。

一年間の所得から所得税額を算出し、期日までに納めなければならない。

関連記事:アンケートモニターで稼いだ収入に税金はかかるの?

掛け持ち

複数のアンケートサイトに同時に登録する行為(=掛け持ち)は禁止されていない。

同じアンケートサイトに複数のアカウントを作る行為(=重複登録)は
アンケートモニターの規約で禁止されている。

関連記事:アンケートモニターはいくつ掛け持ちすればいい?

行政モニター

国や自治体が行う調査に協力するモニターのこと。

行政モニターの活動期間は1年間であることが多い。

募集人数が決まっているので、採用は抽選になる。

行政モニターの謝礼額は以前よりも下がっており、近年ではあまり稼げない。

関連記事:行政モニターとは?

グループインタビュー

別名、座談会。

モニターを会場に集めて、特定のテーマについて話し合ったり、司会者が質問を行ったりする市場調査のこと。

インタビューの時間は2時間前後。

グループインタビューの謝礼は高額で、調査終了後にその場でもらえることが多い。

関連記事:座談会とは?

グルメモニター

飲食店の覆面調査を行うモニターのこと。

居酒屋やファミリーレストランなどのチェーン店で行われることが多い。

実際にお店で飲食して、サービス内容を評価する。

関連記事:グルメモニターとは?

クローズドアンケート

オープンアンケートの反対語。

対象者を限定したアンケートのこと。

合計値指定

アンケート調査で用いる質問の一種。

質問項目について、割合を入力してもらう質問。

合計100%になるように尋ねる質問や時間を割り振る質問などがある。

関連記事:合計値指定とは?

顧客満足度調査(CS調査)

企業のサービスや商品について、実際に利用した顧客の期待や満足度を調査するもの。

調査会社に依頼するほかに、自社でインターネットやハガキを使って直接顧客にヒアリングする方法もある。

CSはCustomer Satisfactionの略。

個人情報

アンケートモニターを始めるには、アンケートサイトに

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 性別
  • 生年月日
などの個人情報を登録しなければならない。

登録した個人情報の内容から、調査の対象者が選ばれる。

  • インターネット環境
  • 携帯電話のキャリア
  • ペットの有無
  • 住宅環境
  • 職種
  • 年収
  • 結婚の有無
  • 子どもの有無
も聞かれることが多い。

なお、アンケートサイトに登録した個人情報が調査依頼主や第三者に公開されることはない。

関連記事:アンケートモニターは危険?安全にお小遣いを稼ぐには

さ行の用語

サンプルモニター

新商品や試供品をお試しするモニターのこと。

食品や飲料、健康食品、コスメなどの募集が多い。

関連記事:サンプルモニターとは?

座談会

グループインタビューの項目を参照。

自主調査

調査会社が自主的に行う調査のこと。

市場分析や自社PRのために行われる。

企業から依頼を受けて行う調査とは違って、自主調査の結果は調査会社が好きに扱える。

自主調査の結果をSNSで発信したり、サイトで公開する調査会社が多い。

JMRA

社団法人日本マーケティングリサーチ協会、Japan Marketing Research Associationの略称。

マーケティング・リサーチの健全な発展と普及、倫理の確立を目指して昭和50年に設立された団体。

国内の主な調査会社はJMRAの会員になっており、安全なアンケートサイトを見分けるための指標になる。

JIPC

日本インターネットポイント協議会、Japan internet Point conferenceの略。

ポイントの不正取得撲滅を呼びかけている。

JIPDEC

一般財団法人日本情報経済社会推進協会、Japan Institute for Promotion of Digital Economy and Communityの略称。

プライバシーマークの認定を行っている。

プライバシーマークの認定を受けている調査会社はそうでない会社よりも安全性が高い。

市場調査(マーケティング・リサーチ)

企業が顧客のニーズを掴むために行う調査、およびその結果の分析のこと。

新商品を開発したり、既存サービスを改善したり、市場の規模や特徴を把握するために行う。

実食アンケート

食品や飲みものを口にしてからアンケートに回答する調査。

会場調査、あるいはホームユーステスト形式で実施する。

質的調査

定性調査の項目を参照。

縦断調査

パネル調査の項目を参照。

対語は横断調査

守秘義務

アンケートモニターは調査で知った情報を外に漏らしてはいけない。

これを守秘義務といい、アンケートモニターの規約にも記されている。

調査内容を他人に話したり、SNSにアップしたりするのは厳禁。

関連記事:アンケートモニターの守秘義務を守ろう!

試用アンケート

開発中の商品または新商品をモニターが実際に試してからアンケートに回答する調査。

ホームユーステスト形式で実施されることが多い。

新規登録キャンペーン

一部のアンケートサイトでは、新規登録者に特別な特典がつく「新規登録キャンペーン」を行っている。

キャンペーン期間中にアンケートモニターに登録すると、ポイントや賞品がもらえたりする。

関連記事:アンケートモニターの新規登録キャンペーンまとめ

スケール(段階評価)

アンケート調査で用いる質問の一種。

ある事柄について段階的な評価を行うときに使う質問。

真ん中に「どちらでもない」を配置した、5段階評価の質問が多い。

好感度や満足度を尋ねるアンケートで用いられる。

関連記事:スケールとは?

先着順アンケート

先着順で回答者を集めるアンケート。

予定していた数の回答が得られたら、回答の募集が打ち切られる。

全員参加アンケート

募集をかけられたアンケートモニター全員が回答できるアンケート。

先着順のアンケートと違って、急いで回答する必要がない。

た行の用語

退会

アンケートサイトに登録した個人情報を全て削除し、アンケートモニターを辞めること。

アンケートモニターは365日いつでも退会できる。

退会の手続きはアンケートサイトにログインして、マイページから行う。

第2パスワード

マクロミルで以前採用されていたセキュリティ対策。

ログインパスワードとは別に設定する二番目のパスワードのこと。

ポイント交換や登録情報の更新など、アンケートサイトで重要な手続きを行うときの本人確認に使っていた。(現在は電話番号認証を導入)

関連記事:安全で安心!アンケートモニターのセキュリティ対策

治験モニター

別名、治験ボランティア。

製薬会社が行う臨床試験に被験者として協力するモニター。

治験の謝礼は負担軽減費と呼ばれ、高額の協力金がもらえる。

また、無料で健康診断が受けられる。

治験は対象者の属性が細かく定められており、参加できるモニターは限定される。

関連記事:治験モニターとは

チェックボックス

アンケート調査で用いる質問の一種。

当てはまる選択肢を複数選んでもらう質問。

関連記事:チェックボックスとは?

調査会社

企業や自治体から依頼を受けて、市場調査(マーケティング・リサーチ)を行う会社のこと。

調査会社はアンケートサイトを運営して自社のモニターに様々な市場調査を行うほか、同業他社と提携して調査を行うこともある。

大企業は自社系列の調査会社を持つことが多い。

(GMOグループ⇒infoQなど)

国内最大手の調査会社はマクロミル

重複登録(多重登録)

同じ人が一つのアンケートサイトに複数のアカウントを登録する行為は禁止されている。

もちろん、他人に成りすまして登録するのもNG。

これを重複登録(多重登録)という。

複数のアンケートサイトを掛け持ちするのは問題ない。

関連記事:アンケートモニターがやってはいけないこと

TLS(Transport Layer Security)

インターネット上で送受信するデータを暗号化して、セキュリティを高める通信技術のこと。

SSLの後継技術。

アンケートサイトおよびwebアンケートでもTLSが採用されている。

提携アンケート

調査会社が提携する同業他社から依頼を受けて、自社のアンケートモニターに依頼するアンケート調査のこと。

提携アンケートは自社アンケートよりも謝礼が少なかったり、謝礼がもらえるタイミングが遅くなることが多い。

関連記事:自社アンケートと提携アンケートの違いとは?

定性調査

選択肢などを設けずに、回答者の意見を直接集める調査のこと。

もしくは、調査協力者の言動を調査員が直接記録する調査のこと。

質的調査ともいう。

自由記述式のwebアンケート、グループインタビュー訪問調査などがこれにあたる。

定量調査

数値や量で表せるデータを集計する調査のこと。

調査結果は統計的な分析が行えるため、説得力のあるものになる。

量的調査ともいう。

段階評価マトリックス形式の質問に回答するwebアンケートがこれにあたる。

テキストボックス(自由記述式)

アンケート調査で用いる質問の一種。

回答者が自分の言葉で回答する質問。

回答は質的なデータなので、分析が難しい。

関連記事:テキストボックス(自由記述式)とは?

電話アンケート

電話を使って、調査員から直接質問を受けるアンケートのこと。

あらかじめ日時を決めて調査を行う。

関連記事:電話アンケートとは?

電話番号認証

infoQマクロミルD style webで採用されている最新のセキュリティ対策。

アンケートサイトに登録している電話番号から、指定された認証用の電話番号に電話をかける。(通話料は無料)

電話が繋がると「着信認証によりご本人様確認に成功しました」と自動音声が流れ、本人確認が完了する。

ポイント交換や登録情報の更新を行う際に電話番号認証が必要。

関連記事:安全で安心!アンケートモニターのセキュリティ対策

登録情報の更新

アンケートモニターを続けるには、年に一度、アンケートサイトに登録した個人情報を更新する必要がある。

個人情報に変更がなくても、登録情報の更新作業は必要。

関連記事:アンケートモニターの登録更新キャンペーン

読者モニター

出版社が出版物(新聞、雑誌、フリーペーパーなど)の内容を充実させるために募集するモニター。

読者として企画に参加したり、特定コーナーへの投稿、アンケート回答などを行う。

活動期間は1年間であるものが多い。

読者モニターの謝礼は毎月あるいは数ヶ月に一度支払われる。

関連記事:読者モニターとは?

な行の用語

日記アンケート

webアンケートの一種。

あるテーマについて、一定期間継続してアンケートに回答する。

単発のwebアンケートよりも獲得できるポイント数が多い。

関連記事:日記アンケートとは?

日本インターネットポイント協議会(JIPC)

JIPCの項目を参照。

日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)

JMRAの項目を参照。

は行の用語

パズル認証

キューモニターD Style webで以前採用されていたセキュリティ対策の一つ。

ログイン画面でドラッグ&ドロップを行い、簡単なパズルを完成させる。

ロボットによる不正アクセスを防ぐ。

関連記事:安全で安心!アンケートモニターのセキュリティ対策

パネル

市場調査に回答する人たちのこと。

モニターとほぼ同じ意味だが、個人ではなく調査対象の集団を指す言葉。

パネル調査

一定期間、同じ対象者に同じ質問を繰り返し行う調査のこと。

縦断調査ともいう。

調査を継続するにつれて回答者が減っていくという特徴がある。(これをパネルの摩耗と呼ぶ)

日記アンケートはパネル調査の一種。

FAXアンケート

FAXで回答するアンケートのこと。

通信料はアンケートモニターが負担する。

webアンケートが普及した現在、FAXアンケートはほとんど行われていない。

秘密の質問

infoQサイバーパネルで採用されているセキュリティ対策の一つ。

ログインパスワードとは別に設定する、本人確認用のパスワード。

数種類の質問の中から好きなものを選んで、回答(全角の日本語)をパスワードとして登録する。

英数字のパスワードよりも第三者には予測が難しく、突破されにくい。

ポイント交換や登録情報の更新など、アンケートサイトで重要な手続きを行うときに使う。

関連記事:安全で安心!アンケートモニターのセキュリティ対策

美容モニター

コスメを試用したり、エステ・美容院・ネイルサロンなどの覆面調査を行うモニターのこと。

対象者は成人女性に限定されていることが多い。

関連記事:美容モニターとは?

覆面調査

別名、ミステリーショッパー。

一般客のふりをして指定された店舗を利用し、

  • 従業員の接客態度
  • サービス、商品の質
  • 店舗の清潔さ
などを評価する調査のこと。

モニターには事前に研修(オンライン研修)が行われる。

関連記事:覆面調査モニターをやるならどこがおすすめ?

負担軽減費

治験に協力した人がもらえる謝礼金のこと。

治験期間中は日常生活に様々な制約があり(飲酒禁止、激しい運動の禁止、徹夜禁止など)、その負担を軽減するものとして高額の謝礼金が支払われる。

銀行振込か、治験を実施した医療機関で直接現金をもらえることが多い。

負担軽減費は給与ではなく、所得税法上の雑収入にあたる。

関連記事:治験は危険?高額謝礼がもらえる意外な理由とは

プライバシーマーク

個人情報を保護する体制が整備されている事業者に付与される標章。

安全な調査会社を見分けるときの指標になる。

プライバシーマークは一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が認定を行っている。

プラセボ(偽薬)

臨床試験で使用するために作られた、有効成分が入っていない薬のこと。

新薬の治験では対照群にプラセボを服用してもらい、新薬を服用したグループとデータを比較する。

乳糖やでんぷんなど、体に害がないもので作られている。

治験モニターは自分が服用した薬が新薬なのかプラセボなのか、治験中には教えてもらえない。

関連記事:新薬の治験では新薬を試せないこともある

プラセボ効果

有効成分が入っていない偽薬を服用して得られる効果のこと。

「薬を飲む」という行為によって、心理的に安心したり、期待したり、
逆に不安を感じたりして体調に影響することがある。

プルダウン

アンケート調査で用いる質問の一種。

プルダウンメニューから選択肢を一つだけ選んでもらう質問。

「年齢」や「住んでいる都道府県」を尋ねる質問でよく用いられる。

関連記事:プルダウンとは?

PeX

株式会社DIGITALIOが運営するポイント交換サービス。

現金、Amazonギフト券、nimoca、 楽天ポイント、dポイント、nanaco、waonなどにポイント交換できる。

PeXは多くのアンケートサイトでポイント交換先として採用されている。

登録料、利用料共に無料。

関連記事:PeXにポイント交換できるアンケートモニター

ポイント制

アンケートモニターの謝礼はポイント制。

アンケートに回答するとポイントがもらえて、ポイントを最低交換数まで貯めると現金やギフト券などに交換できる。

アンケートサイトによって最低交換数やポイント交換できるものが違う。

関連記事:アンケートモニターのポイント交換先まとめ

ポイ活

「ポイント活動」の略称。

ポイントサイトやカードの利用などでポイントを貯めて、お得に使うこと。

アンケートモニターもポイント制なので、ポイ活の一種と言える。

アンケートモニターはコストゼロでポイントが稼げるのが特徴。

ポイントの有効期限

アンケートモニターのポイントには有効期限があり、ポイント交換しなければ1年~2年で失効する。

マイページで登録情報の更新手続きを行うと、ポイントの有効期限を延長できる。

放送番組モニター

TV局が番組を充実させるために募集するモニターのこと。

任期は半年から一年間。

謝礼は現金でもらえる。

募集人数に対して応募者数が多く、応募しても採用されないことが多い。

関連記事:番組モニターとは?

訪問調査

調査員がアンケートモニターの自宅に訪問して、面談および自宅内の観察を行う調査のこと。

市場調査の中では最も謝礼が高額。

一回の訪問で一万円以上もらえる調査が多い。

関連記事:訪問調査とは?

ホームユーステスト

自宅で企業の新商品や開発中の商品を試し、感想や意見を提出するアンケート調査のこと。

試用アンケートとほぼ同義語。

本調査

予備調査で対象者を絞り込んだ後に行う調査のこと。

予備調査よりも謝礼額が高い。

ま行の用語

マイページ

アンケートサイトの会員専用ページのこと。

IDとパスワードを入力してログインする。

マイページには回答募集中のアンケートが表示され、リンクをクリックするとWebアンケートに回答できる。

  • 現在の獲得ポイント数
  • ポイントの獲得履歴
  • ポイントの交換履歴
  • お友達紹介URL
もマイページで確認できる。

  • 登録情報の変更
  • ポイント交換申請
  • 各種キャンペーンの応募
  • 退会手続き
もマイページから行う。

メンテナンスが行われているとき以外は、365日いつでもログインできる。

マトリックス(マトリクス)

アンケート調査で用いる質問の一種。

質問項目と選択肢を縦軸と横軸で組み合わせて、各項目に回答していく形式の質問。

ラジオボタンを配置した単一回答のマトリックスと、チェックボックスを配置した複数回答のマトリックスがある。

関連記事:マトリックスとは?

メールアンケート

Eメールで回答を送るタイプのアンケート調査のこと。

webアンケートが普及した現在、メールアンケートはほとんど行われていない。

ミステリーショッパー

覆面調査の項目を参照。

や行の用語

郵送アンケート

郵送で調査会社からアンケート用紙を受け取り、回答して返送するタイプのアンケート調査のこと。

webアンケートが普及したため、郵送アンケートの依頼は減っている。

予備調査

事前調査ともいう。

調査目的に合った回答者を選別するために、多くの人を対象に行うプレ調査のこと。

予備調査の依頼は多いが、謝礼額は一件につき数円と安い。

数分で答えられる簡単なアンケートが多い。

予備調査の結果、調査対象者に選ばれると、まとまったポイントがもらえる本調査に回答できる。

ら行の用語

ラジオボタン

アンケート調査で用いる質問の一種。

複数の選択肢の中から一つだけ選んでもらう質問。

関連記事:ラジオボタンとは?

ランキング(順位付け)

アンケート調査で用いる質問の一種。

選択肢に順位をつける質問。

選択肢の全てに順位をつけるものと、上位にあてはまる選択肢のみ順位をつけるものがある。

関連記事:ランキングとは?

reCAPTCHA

アンケートサイトのログイン画面に導入されているセキュリティ対策の一つ。

ログイン画面で画像認証を行い、人間がアクセスしていることをチェックする。

ロボットによる不正アクセスを防ぐ。

キューモニターリサーチパネルアイリサーチで採用されている。

関連記事:安全で安心!アンケートモニターのセキュリティ対策

量的調査

定量調査の項目を参照。

ログインパスワード

アンケートモニターのマイページにログインするためのパスワード。

アンケートモニターに登録するときに自分で設定できる。

また、登録後もいつでもパスワードを変更できる。

不正なアクセスを防ぐために、第三者に解析されにくい強固なパスワードを設定したほうがよい。

関連記事:アンケートモニターのパスワードは安全なものにしよう!

わ行の用語

ワンタイムパスワード

キューモニターで採用されているセキュリティ対策の一つ。

アンケートモニターの登録メールアドレス宛に短時間有効なパスワードを送信して本人確認を行う。

オンラインバンキングなどでも導入されている不正アクセス対策。

関連記事:安全で安心!アンケートモニターのセキュリティ対策

こちらの記事もおすすめ



inserted by FC2 system