視聴者モニターとは
TV局の視聴者モニターで副収入を稼ぐ方法と、視聴者モニターを募集している放送局の口コミ・おすすめ情報をまとめました。
視聴者モニターを行うには
視聴者モニターの採用は抽選で決まります。
多くのテレビ局では公式サイトのモニター募集ページから簡単に応募できるようになっています。
視聴者モニターの応募期間は短いので、モニターの募集情報を見つけたら早めに応募しましょう。
検索エンジンで視聴者モニターの募集情報を探すには、
1テレビ局名(NHK、テレビ東京など、あなたが視聴できるテレビ局)
2西暦 (2018年)
3モニター
4募集
の4つのキーワードを入力して検索してみてください。
テレビ局によって「番組モニター」「視聴者モニター」「放送モニター」「社外モニター」等の名称で視聴者モニターの募集を行っています。
検索するときは「モニター」の前に何も単語を付けないほうがヒットしやすいです。
上のキーワードで検索しても公式の募集情報にヒットしない場合には、その年度に視聴者モニターの募集を行っていない可能性があります。
公式の募集ページにアクセスできたら、募集期間や応募条件を確認して視聴者モニターに応募しましょう。
応募締切から1カ月程度で採用者が決まります。
採用者の発表は採用者のみにメールで通知、というものが多いです。
テレビの視聴者モニター(番組モニター)とは?

視聴者モニターとは、テレビ局各社が番組を充実させるために募集するモニターのことです。
国内ほぼ全てのテレビ局が視聴者モニターを募集しています。
放送モニター、番組モニターと呼ばれることもあります。
視聴者モニターの主な活動内容は、テレビ局が指定した番組を視聴してレポートを提出する、アンケートに回答する、モニター会議・懇談会に出席する(別途謝礼有)、などです。
視聴者モニターは謝礼としてまとまった金額の現金が稼げるので、人気があります。
視聴者モニターの任期と募集時期は?
視聴者モニターの任期は一年間です。
テレビ局は翌年度のモニターを年末から年度の初め頃に募集することが多いです。
例外的にNHKは前期(4~9月)・後期(10~3月)の二回に分けて、番組モニターの募集を行っています。
視聴者モニターの募集人数は?
視聴者モニターの募集人数は10名前後、多くても20名程度です。
応募者数に対して採用者数が非常に少なく、競争倍率が高いモニターです。
NHKは各都道府県の放送局ごとに数十名~百数十名のモニターを採用しています。
しかし、モニターを募集する時期になるとNHKのラジオやテレビで広く応募を呼びかけるのでモニター希望者が多く、採用されるのはかなり難しいです。
また、視聴者モニターは他局との掛け持ちを禁止しているところが多いです。
レポートの提出について
視聴者モニターではテレビ局が指定する番組を月に2~5本程度視聴して、番組への意見・感想をレポートにまとめます。
番組はリアルタイムで見る必要はありません。
夜中や早朝の番組を指定されることもあるので、録画機器を揃えておくと楽です。
レポートの内容は自由記述です。
自分で文章を考えてまとめなければならないので、作文が得意な人におすすめなモニターです。
視聴者モニターはこんな人におすすめ!
- テレビを見るのが好き
- 週に1~2本程度、自宅でじっくりテレビ番組を見る時間がある
- 自宅に録画機器が揃っている
※録画機器はモニターに必須ではありません - 番組への意見・感想を文章にするのが苦にならない
視聴者モニターはいくらぐらい稼げる?
視聴者モニターの謝礼は現金で支払われます。
一ヶ月でいくら、または一年間でいくら、という形でこちらが指定した銀行口座に謝礼が振り込まれます。
「謝礼は当社規定による」などとして、公式サイトの募集ページに具体的な金額を記載していないテレビ局が多いです。
謝礼額を公開しているテレビ局の情報を以下にまとめました。
視聴者モニターの謝礼を比較!
視聴者モニター | 謝礼(月額) | 毎月の仕事内容 |
---|---|---|
NHK放送番組モニター | 15,000円 | レポート12本 |
STV(札幌テレビ放送)番組社外モニター | 5,000円 | レポート3本 |
HTB(北海道テレビ)番組モニター | 4,166円(年額5万円) | レポート1~2本 |
KNB(北日本放送)番組モニター | 5,000円 | レポート3~4本 |
福井テレビ番組モニター | 5,000円 | レポート2~3本 |
東海テレビ社外モニター | 12,000円 | レポート4~5本 |
TVO(テレビ大阪)社外番組モニター | 10,000円 | レポート4本 |
RCC(中国放送)番組モニター | 6,000円 | レポート4本 |
FBS(福岡放送)番組モニター | 7,000円 | レポート4本 |
RKB(毎日放送)番組モニター | 7,000円 | レポート4本 |
※上記の謝礼額は年度ごとに変更される可能性があります
NHKの放送番組モニターは謝礼額が一番高いです。
ただし、NHKの放送番組モニターはモニターを始める前に必ず説明会に出席する必要があり、任期中は毎月12本の番組レポートを提出しなければならないので、かなり大変です。
レポートの謝礼は一本につき1,000~2,000円、アンケート回答の謝礼は一回につき500円程度が相場のようです。
モニター会議・懇談会の謝礼はテレビ局によって異なります。
多いところでは一回の参加につき5,000円+交通費実費が支払われるようです。
アンケートモニターの座談会と同じような扱いですね。
こちらの記事もおすすめ
美容モニターとは?
エステやサロンが無料で体験できる美容モニターって安全なの?美容モニターの仕組みや謝礼額などの口コミ情報をまとめました。
読者モニターとは?
読者モニターは費用がかかるって本当?雑誌や新聞の購読者を対象にした読者モニターについて口コミ情報をまとめました。